生活系

姿勢改善のためにはじめた超「姿勢」力体操、1週間やってみた効果は?

こんにちは!フリーライターの高下まみ@t_mami134です。

今回は姿勢改善のためにはじめた超「姿勢」力体操、1週間やってみた効果は?をご紹介したいと思います。

・在宅で仕事をしている
・会社員で座る時間が長い
・年とともに姿勢が悪くなってきた

こんな人におすすめです!
ぜひあなたも超「姿勢」力体操をして、姿勢改善に取り組んでみませんか?

姿勢が気になる私のための神授業!


生放送授業の『schoo(スクー)』で開催された超「姿勢」力の授業。

こちらの授業を担当されている松尾伊津香先生は、疲労回復専用ジムZEROGYMの疲労回復プログラムを開発されています。

食事瞑想・ヨガ・超「姿勢」力など、さまざまな授業を担当されていたので楽しみにしていました。

ここで授業を受ける前の私の状態を共有します。

在宅フリーランスになってからの姿勢


在宅フリーランスになってからの私の姿勢は、
ずっと椅子にもたれかかるスタイル

骨盤が完全に後ろに倒れ、かなり負担のかかる姿勢になっていました。

おかげで腰・お尻が痛くなる、首に負担がかかり、カイロプラクティックに月1は通わないと腰が痛くて辛いという状況になったのです。

これではいけないと思って運動するものの続かずにまた同じ生活に。。

ちなみに外出と運動の状況はこちら。

外出状況

・取材(ほとんどがリモートなのであまりない)
・週に一度の買い出し
・友人とのランチ
・夫との食事

などでしか出かけることがなく、週に1~2度程度の外出という状況。

運動状況

・一時期取り組んでは辞める

を繰り返している状況。
年で3カ月くらいは継続している感じでしょうか。
帰省や仕事が忙しくなると途端に運動をしなくなるという感じです。

授業の内容


まず超「姿勢」力の授業では、背中を伸ばすという意識ではなく、仙骨を立たせることが重要。

そのためには深く腰掛けるのではなく、縁に腰掛けると自然に仙骨が立つということを教えてもらいました。

そして、姿勢をよくするためには、ストレッチを行うことが重要ということでした。

そして姿勢矯正の最強のソリューションは「ブリッジ」!

いつか先生のロジックは今まで聞いたことがないものでしたが、やってみると「なるほど!」と体感できました。

超「姿勢」力体操はこちら!

・椅子前屈
・首コリストレッチ
・肩揺らしストレッチ
・仙骨を立たせるストレッチ
・鎖骨ストレッチ
・ブリッジ

そんな私の姿勢が超「姿勢」力の体操でどう変わったのかをご紹介します。

姿勢に起こった変化

1日目

2日目

3日目

4日目

5日目

6日目

7日目

こんな風に意識が変化していきました。

姿勢がいいのがデフォルトで、姿勢が悪くなると気がつくように。

ずっとパソコンをいじっているせいか、肩が前に入ってしまう肩猫背だった私。

でも胸を開いて姿勢正しく座り続けられるようになりました。

いくら意識をしているつもりでも改善しなかった姿勢が、体操によって改善しました!

まとめ

今回は姿勢改善のためにはじめた超「姿勢」力体操、1週間やってみた効果は?をご紹介しました。

・在宅で仕事をしている
・会社員で座る時間が長い
・年とともに姿勢が悪くなってきた

上記に当てはまる人はぜひ、無料の録画授業を見て11/12(月)19:00~の2回目授業を見てみてください!

-生活系
-, , , , , , , ,

© 2023 まみログ Powered by AFFINGER5