こんにちは!フリーライターの高下まみ@t_mami134です。
HTMLは見出しタグくらいしか知らない私。
そんな超初心者でも、ブログ開設3週間でアドセンスに合格できた3つのポイントについてご紹介します!まずはどんな状態で申し込んだのか。
アドセンス申請をしたときの状態
- 12記事
- 1記事平均2,446文字
- テーマは有料の「WING」アフィンガー
- プロフィールページ設置
- お問い合わせページ(フォームはContact Form 7を導入)設置
- プライバシーポリシーページ(人のをコピペ)設置
- Google XML Sitemaps導入
- GoogleAnalytics登録
- GoogleSearch Console登録
- ブログ開設ほぼ1ヶ月(ほぼ触っていなかったが申請前の10日間は更新)
- PV数10程度
この状態で申し込みました。
文字数とか気にせず書いてたらこんな文字数になっていたという感じです。
ちなみにドメインはこちらで取得
有名なお名前.comさんで取得。やっぱり安心できるのがいいですよねー。
私が使っているサーバーはmixhost!
結構画像もたっぷり入れてしまっていますが、ページの表示も早いです。
マナブログのマナブさんもおすすめ。
アドセンス合格までにやったこと
さらにアドセンスの合格までにやったことを時系列でまとめてみました。放置の期間が長い。。
9月25日 2記事目
10月2日 3記事目
10月3日 4記事目
10月4日 5記事目
10月5日 6記事目
10月6日 7記事目
10月7日 8記事目
10月8日 9記事目 一次審査申し込み、即通過!二次審査申し込み
10月9日 10記事目
10月10日 11記事目
10月11日 12記事目
10月12日 プライバシーポリシー&お問い合わせフォーム設置して30分以内に合格!
実は、ブログ作成から触らぬ日々…
私がこのブログをワードプレスで作成したのが2018年の9月14日。
その日に1記事プロフィール記事を上げたっきり、ストップ。。
そこからブロガーの人のプレゼント企画記事を書きましたが、10月2日に365日ブログ連続更新チャレンジをするまで放置していました。(汗)
その2記事をあわせて、アドセンス合格までに12記事執筆。
PVも10程度と心が折れそうな数値でしたが、見事合格できました!
アドセンス合格の理由3つ
アドセンス合格を目指したというよりも、このブログを作成するにあたって気をつけたことが下記3つです。
- 有益な記事か
- ユニーク(独自性がある)か
- 見やすいか
有益な記事か
まず、アドセンスに合格ということだけでなく、読んでもらった人が役立つだろうか?という観点で記事を書くようにはしていました。
通常ライターをしていると2,000字に1時間もかからないのですが、ブログだと2時間くらい平気でかかってしまいます。(慣れていないのもあるけど)
ターゲットとする20代後半~30代女性でやりたいことがないけれど仕事に充実感がなくなってきたという人が欲しい情報か?ということを考えて書くことは心がけていました。
ユニークか
どこにでもありそうな記事ではなく、自分がこんな体験をした、イベントに行ってこんな風に感じたなど、自分のフィルターを通した世界を伝えるようには心がけていました。ただのまとめはたぶんみなさん興味がなく、「こんな観点があるのか!」と思えると学びになったなと思うのではと感じたからです。
見やすいか
まだ全然機能を使いこなせていませんが、画像を入れることと、適度な改行で読みやすい文章にすることは心がけました。みなさんやっていると思いますが、モバイルで見てみると私の文章も見づらいので、リライトしていこうと思います。
結論、アドセンスたぶんもっと早く合格できた…
結論、私の感想としては、
プライバシーポリシー&お問い合わせフォーム設置してたら、
たぶん半分くらいの記事数でも行けた気がする。。
気をつけていたことは大前提として、記事数よりも環境が整っているかどうかをGoogleさんは重視しているのではと感じました。
今となってはわかりませんが、この2つのページを作って30分以内に審査合格の連絡がきたので、きっとそうだと思います。
みなさんは貴重な時間を無駄にしないように、2つのページを早めに設置しておくことをおすすめします!
ブロガー全員がユニークな(独自性のある)情報を発信して、検索すればその道のプロが書いたわかりやすい情報にたどり着ける状態を作っていきましょう^^